とりあえず約3か月経過した結果
少し時間が空きましたがセミリタイアを目標とした副業と投資チャレンジの3か月経過報告です。
副業を始めた理由・経緯は下記も記事を参照ください。
まずは結果から。約3か月間(6月末時点)の副業チャレンジ全体収支状況です。
副業種類 | 費目 | 収入 | 支出 |
ブログ運営 | レンタルサーバー・ドメイン取得費用 (契約期間:20年6月末まで) |
20,088円 | |
ブログ運営 | GoogleAdsense広告料(見積収益額) | コーヒー7杯分 | |
ブログ運営 | もしもアフェリエイト | コーヒー15杯分 | |
株 | デイトレ収益 | 116,790円 | |
物販 | なし | ||
合計 | 96,702円 | ||
合計(参考) | コーヒー22杯分 |
※GoogleAdsense/もしもアフェリエイトは入金される金額に達していないため参考値として記載しています。(具体的な金額明示はダメとの情報がありましたのでコンビニのコーヒー1杯分を目安の単位としています)
結果としては累計+96,702円
(除くコーヒー22杯分)
育成に時間のかかるブログ運営(アフェリエイト収入)は記事更新をさぼっていたこともあり、成長鈍化です。その分株のデイトレは好調に収益が増えてきています。(含み損の銘柄も残っているので純粋な収益とは言い難いのですが・・一応)
6月末にはブログ用レンタルサーバーの契約を1年間延長したため支出が増加しました。ブログ単独で収益がでるのはいつになるのか?ひとつの目標です。
副業①株デイトレ(スイング)
6月はじめに他の証券口座で管理していた現物株を、現在デイトレを行っているSBI証券の口座に移管しました。株の損益通算等を考慮した措置です。別の証券口座間だと確定申告が必要なようで会社員的には面倒に思い・・。
この移管によってSBI信用取引での余力が増加しました。(=リスクも増加したとも言えます)
余力増加で取引額を増やした結果、収益も10万円を超えることができました。半面まだ手仕舞っていない銘柄(=含み損)も増えています。
ただしアプリを使った取引にも少しずつ慣れてきましが、相変わらず改善されない性分は・・

損切りができない・・・。
この勇気が必要です。
<株パートの最新状況は下の記事に>
サラリーマンとして昼休み(12時30分~13時までが勝負!)をうまく活用した自分なりの取引スタイルの確立を目指します。
モチベーション高めです!
副業②ブログ運営
6月からアフェリエイトは”GoogleAdsense”と”もしもアフェリエイト”に絞り記事の追加をスローペースで行っていました。
6月末の時点で記事数は55です。(3か月間の成果としては微妙ですね)
PV数も1日あたりで約20~80ぐらいを行ったり来たりです。記事が足りないのか?内容が薄すぎるのか?SEO的な考慮を一切行っていないのが原因なのか?試行錯誤中です。
当面は100記事UPを目標に粛々とやっていきます。
<ブログ運営パートの最新状況は下の記事に>
来月に向けてはも記事数を増やしつつ、直近の目標はGoogleAdsenseでPINコードが届く1000円を達成することです。
試行錯誤してます。
副業③物販(せどり)
ちょっと休止中です。
<物販パートの最新状況は下の記事に>
来月にむけて
デイトレを中心に収益を稼ぎつつ、ブログは記事を増やしながら、平均PV数と検索流入数を増やしてゆきたいです。
物販は・・もう少し休眠しそうです。