
Amazonアソシエイトに落ちて始めた、もしもアフェリエイト。登録後25日目で成果が入金基準の1000円を超えた!
ブログ開始から約1か月、Amazonアソシエイトの落選にくじけることなく”もしもアフェリエイト”に切り替えたところコツコツと成果があがり1か月弱で入金最低額である成果額1000円を突破できました!!。その感動と詳細を記事に記します。
ブログ開始から約1か月、Amazonアソシエイトの落選にくじけることなく”もしもアフェリエイト”に切り替えたところコツコツと成果があがり1か月弱で入金最低額である成果額1000円を突破できました!!。その感動と詳細を記事に記します。
開始から約3週間でGoogleAdsenseの審査に合格した会社員による副業ブログ。その勢いで今度はAmazonアソシエイトに申請もあっけなく落選。くじけることなくアフェリエイト・サービスプロバイダーである、もしもアフェリエイトに切り替えたところ3日目で初成果が!その詳細を記事に記します。
ど素人が立ち上げた独自ドメイン(ワードプレス)の副業ブログ。開始から約3週間でGoogleAdsenseの審査に合格し、その勢いで今度はAmazonアソシエイトに申請。合格を疑わなかったにも関わらず落選。その原因分析と次の一手とは?ブログ立ち上げから現在までの軌跡を記載しています。
完全な、ど素人がネット記事を利用して立ち上げた独自ドメイン(ワードプレス)の副業ブログ。開始から約3週間でついにGoogleAdsenseの審査に合格。ネットに溢れる都市伝説的な合格ノウハウの真意は?あまり考え過ぎずに素直に申請するのが一番?ブログ立ち上げから合格かでの軌跡を記載しています。
まったくの素人ですがネット情報を活用し独自ドメインのブログを構築してみました。記事を書き進めてゆく上で、表示方法に物足りなさを感じ、カスタマイズに着手することに、スタイルシートなど聞いたことがあるレベルでまったくわからない中、先輩ブロガーの皆様の記事を参考に初のテーマエディターへへの加工を実践していました。結果満足な仕上がりです。
副業チャレンジとして、素人が独自ドメインのブログを構築するドキュメンターリーです(笑)ワードプレスをインストールした後、プラグインやテーマを決めて設定やレイアウトをつくっていきます。日々試行錯誤の真っ最中です。成長 or 廃墟化 今後このブログはどのように変化してゆくのか!?
職場で吹き荒れるリストラ。人生100年時代に会社に依存し過ぎる生活から脱却するために副業を模索中。まずはブログをつくる決心。ど素人がネット情報だよりに独自ドメインのブログをつくってゆきます。